
新卒・第二新卒採用情報
当社は、通信制御、情報ネットワークを得意とし、交通・航空管制や放送関連などの社会インフラ開発を主力事業とする独立系ソフトウェア開発会社です。
エンジニア一人ひとりが高い技術力を持ち、国家レベルのプロジェクトや海外プロジェクトなど手応えのある案件に対応しています。
高度な専門知識・技術力を育むことはもちろん、ビジネスマンとしてのスキル向上を教育の最重要課題と位置づけ、独自の教育環境・カリキュラムによって「プロフェッショナルなシステムエンジニア」に育てています。
教育方針について
EDUCATION

次世代を担うプロフェッショナルなSE集団
当社は「技術は人なり...」という考えのもと、最新技術に裏づけられた「こころ豊かなエンジニアの育成」に努めています。
お客様の真の目的を実現(ソリューション)するために、最先端技術を習得できる開発環境を整備し、「信頼」関係づくりや製品「品質」にこだわりをもった「エンジニア(人)」を育成しています。

トータルなシステムソリューションサービスの提供
「情報システムを単に構築するだけでなく、ユーザサイドに立った業務コンサルティングからシステムの設計・開発・導入・運用までの"トータルなシステムソリューションサービス"を提供する」こと。
情報システムの役割がますます重要になっていく中、当社はこの目的を掲げ、それぞれのプロフェッショナルなエンジニアが協力してサービスの提供を行っています。

クリエイティブな発想を育む仕事環境
エンジニアには「コンサルティング、ネットワーク、データベース、アプリケーション」といった最新かつ専門的な技術を習得するための明確なキャリア・パスを提供しています。
それと同時にフレックス勤務の導入、「ハイブリッド・ワーク制度(テレワーク勤務)」の導入、カジュアルウェアの導入、能力中心の評価制度の導入など、クリエイティブで豊かな発想を尊重する環境を整備しています。

豊かな人間形成とエンジニア
当社は人格・技術の向上を教育の最重点課題として、人財育成に最大限努めています。
企業人としての豊かな人間形成、その中で優れた技術者を育てるという企業教育は、全ての基本となっています。
ミクロスソフトウエアでは、技術ノウハウの蓄積とその伝授に力を注いでおり、そのポリシーは新入社員教育(技術)にも受け継がれています。
新入社員教育カリキュラムとして、以下のようなプログラムを用意し、12ヶ月にわたり実施しています。
主な新入社員カリキュラム

2025年度 新入社員の声
VOICE
2025年4月に入社した私達は、開発言語を中心とした「基礎教育研修」を無事に終えました。
2025年7月より、社会に貢献できるエンジニア(SE)を目指し「先輩社員とマンツーマンでの実務訓練(OJT)」に励んでいます。
駆け出し社会人「1年生」より、就職活動を頑張っている学生の皆さんへ、ひとことアドバイスをお送りいたします。

就職活動中の皆さん、こんにちは。
慣れないことも多く、不安や緊張が続く毎日かもしれませんね。
実は私も韓国から日本での就職を目指して、たくさん苦労しました。
不安や戸惑い、うまくいかない日もありましたが、諦めずに続けた結果、今の自分がいます。
今つらくても焦らずに、自分のペースで一歩ずつ進んでください。
きっと皆さんにも良い未来が待っています。
皆さんの就職活動を心から応援しています!
Hello everyone who is currently job hunting,
There may be many unfamiliar things, and you might be feeling anxious and nervous every day.
Actually, I also struggled a lot while aiming to find a job in Japan from Korea.
There were days filled with anxiety, confusion, and setbacks, but by not giving up and persevering, I have become who I am today.
So even if it’s tough now, don’t rush — take one step at a time at your own pace.
I’m sure a bright future is waiting for each of you.
Wishing you all the best in your job-hunting journey.
PROFILE
L.Aさん /【出身地】韓国(大邱) /【勤務地】本社 AT事業部 CS-BU /【専攻】啓明大学(韓国)外国語文学部 日本語文学科 /経営学部 経営情報学科

就職活動中の皆さん、こんにちは。
就職活動中は様々な不安、疲労があると思います。
自分を見つめなおし、様々な業界を調べ、その間に隔たりがあることも少なくありません。
長い期間身を置く環境を自ら決めるために慎重に判断する、というのはとても大切なことで、プレッシャーも大きいのではないでしょうか。
しかし、そんな摩擦の中だからこそ、自分の興味のあるもの、好きなものにも沢山触れてほしいです。
信頼できる人と時間を共有する、一人でゆっくりと芸術に触れる、思いっきり体を動かす、何だって良いと思います。
大変な時期で見つけたものがきっとこの先の人生を長く豊かにする財産になってくれるはずです。
皆さんの将来がそんな宝物に恵まれた明るいものであるように願っています。
Hello to everyone who is job-hunting.
During your job search, you may experience a lot of anxiety and fatigue.
You are reassessing yourself, researching different industries, and often there is a gap between them.
It is very important to make careful decisions to decide for yourself the environment you will be in for a long period of time, and there must be a lot of pressure on you.
However, it is precisely because of this friction that I want you to be exposed to many things that interest you and that you like.
Sharing time with people you can trust, slowly experiencing art alone, exercising your body as much as you can, anything is good.
What you find during these difficult times will surely become an asset that will enrich your life for a long time to come.
I hope that your future will be bright and blessed with such treasures.
PROFILE
K.Rさん /【出身地】栃木県 /【勤務地】本社 AT事業部 CS-BU /【専攻】文学部 人文社会学科

就職活動中の皆さん、こんにちは。
就職活動は順調に進んでいますか?
たくさんの悩みや不安を抱えることもあると思います。
しかしそれは就職活動に対して真剣に向き合っている証拠です。
就職活動は自分自身を見つめ直し、自分の未来を切り拓く貴重な成長の機会です。
是非、自分のやりたいことや理想の将来像などを考え、たくさんの企業を見て、経験してみてください。
これらの経験全てが皆さんの力となり、自分自身の可能性がより一層広がっていくと思います。
皆さんの就職活動が上手くいくことを願っています。
Dear students currently job hunting,
How is your job search going?
It’s natural to feel uncertain or anxious at times, but those feelings are a sign that you are sincerely engaging with this important stage of your life.
Job hunting is a valuable opportunity to reflect on yourself and take steps toward shaping your future.
Take the time to think about what you truly want to do and what kind of future you envision. Explore many companies and gain as much experience as you can.
Every experience will help you grow and expand your potential even further.
I sincerely hope your job search goes well and leads you to a fulfilling path. Best of luck!
PROFILE
S.Yさん /【出身地】山梨県 /【勤務地】本社 AT事業部 CI-BU /【専攻】法学部 法学科

就職活動中の皆さん、こんにちは。
まずは就職活動、本当にお疲れ様です。
順調に進んでいる方も、なかなかうまくいかず苦労されている方もいらっしゃると思います。そんな皆さんに、私からささやかなメッセージをお伝えします。
ひとつ目は、「満足できるまであきらめずに就職活動を続けてください」ということです。
ふたつ目は、「いろいろな会社を実際に見てみることも大切」ということです。
自分の人生ですから、妥協せずに納得できるまで挑戦し続けるほうが良いと私は思います。
また、昨今は多種多様な業界や珍しい職種が増えています。そうした新しい世界を知ることも、人生の貴重な経験になるでしょう。
目を背けずに深く調べ、満足できる就職先が見つかるよう、心から応援しています。
First of all, I want to say thank you for all your hard work during your job search.
I want to recognize and empathize with the challenges you’re going through during your job search.
Hello to everyone currently job hunting. I’d like to share a brief message with all of you.
Firstly I pray, please don’t give up until you find a job you’re truly satisfied with.
Second, it’s important to explore a variety of companies and industries.
This is your life, so I believe it’s best to keep challenging yourself until you feel confident and content with your choice.
Also, nowadays, there are many diverse industries and unique job types. Learning about these new opportunities can be a valuable experience in itself.
I sincerely hope you’ll keep researching thoroughly and find a job that truly fulfills you. I’m cheering for your success!
PROFILE
M.Tさん /【出身地】愛知県 /【勤務地】本社 AT事業部 CS-BU /【専攻】ホスピタリティー・アンド・ツアリズムマネジメント学部

就職活動中の皆さん、こんにちは。
就職活動の進捗はいかがでしょうか?
「やりたいことがまだ見つかっていない」「自分に何が合っているのかわからない」という方も、多いのではないかと思います。
そうした方は、まず数多くの企業や業界に触れてみることをおすすめします。
最近では、就職活動の早期化やオンライン化が進み、情報を得やすくなっています。
説明会やインターンなど、実際に足を運ぶ・話を聞くことで、思いがけない発見や出会いがあるかもしれません。
また、焦りは禁物です。
これから周囲の人が内定をもらい始める時期かもしれませんが、他人と比べすぎず、自分のペースで進めていきましょう。
就職活動は、自分自身を見つめ直す良い機会でもあります。
じっくりと考え、自分が納得できる選択をして、悔いのない社会人生活をスタートできるよう願っています。
Hello to everyone currently job hunting,
How is your job search going?
Perhaps many of you are still unsure about what you want to do or haven’t yet discovered what suits you best.
If that’s the case, I recommend exploring a wide range of industries and companies.
With the recent shift toward earlier recruiting schedules and more online opportunities, it's now easier than ever to access information.
Attending company information sessions or internships—whether online or in person—may lead to unexpected discoveries and meaningful encounters.
Also, try not to feel rushed or pressured.
As others around you begin receiving job offers, it’s natural to feel anxious, but remember to move at your own pace without comparing yourself too much to others.
Job hunting is also a valuable opportunity to reflect on yourself.
Take the time to think carefully and make choices you won’t regret, so you can confidently begin your life as a working professional.
PROFILE
Y.Mさん /【出身地】愛知県 /【勤務地】本社 ブロックチェーン・AI研究所 /【専攻】理工学研究科 電気電子工学専攻

就職活動中の皆さん、こんにちは。
就職活動中は様々なプレッシャーを感じるかと思います。
気持ちが後ろ向きになってしまうこともあるかもしれません。
そんな時は一度自分の夢、理想について考えてみてください。
きっと今を乗り切れば、明るい未来が待っているはずです。
それでも不安がぬぐえないなら、友人や家族、先生に相談しましょう。
一人で抱え込むのも限界があります。
人に頼ることは決して悪いことではありません。むしろあなたのスキルです。
皆さんの就職活動がよい結果となるよう願っています。
Hello to everyone who is job hunting.
I am sure you are feeling a lot of pressure during your job search.
You may even find your mind turning backward.
At times like this, please think about your dreams and ideals.
I am sure that if you can get through this time, you will have a bright future ahead of you.
If you still cannot shake off your anxiety, talk to a friend, family member, or teacher.
There is a limit to how much you can take on alone.
Relying on others is not a bad thing. Rather, it is your skill.
I wish you all the best in your job search.
PROFILE
S.Rさん /【出身地】北海道 /【勤務地】北海道支社 ES事業部 MT-BU /【専攻】理工学部 物質創成化学科

就職活動中の皆さん、こんにちは
就職活動中は、思い悩むことやうまくいかないことも多く、不安になる日もあるかと思います。
私も、業界分析や自己分析、エントリーシートの作成に試験の対策など初めてのことばかりで、くじけそうになることが何度もありました。
そんな時は一度立ち止まって、初心に立ち返ってみてください。
自分の「好きなこと」「得意なこと」「やってみたいこと」など、自分の軸となる「柱」を思い出すことで、進むべき方向が見えてくるかもしれません。
今の日本には、調べきれない量の企業があり、きっとあなたという「柱」を求めている企業があります。
そのような企業に対し、自分の熱意や想いを伝えることで、よりよい未来を描いていけると私は信じています。
また、就職活動中は知らず知らずのうちにストレスがかかるものです。
そんな時は、気分転換になる趣味や行動、周囲への相談などを行い、自身を大切にしてください。
心の不調により、本来の力を出し切れなくなってしまうのはもったいないので、焦らず自分のペースで進めていきましょう。
最後に、皆さんが納得のいく未来へ進めるよう心から願っています。
Hello to everyone who is job hunting!
During the job hunting process, there are many things that you may feel anxious about or things that may not go well, and I am sure there are days when you feel uneasy.
I, too, had to analyze the industry, analyze myself, prepare entry sheets, and prepare for exams, all for the first time, and there were many times when I felt like giving up.
At times like that, I would like you to stop and go back to the basics.
By remembering your “pillars” such as “what you like to do,” “what you are good at,” and “what you want to do,” you may be able to see the direction you should go.
In Japan today, there are an unimaginable number of companies searching for someone like you, the “pillar,” and there are surely companies looking for you.
I believe that by communicating your enthusiasm and thoughts to such companies, you will be able to create a better future for yourself.
In addition, during your job search, you may unknowingly become stressed.
At such times, please take care of yourself by engaging in hobbies and activities that will refresh you and consulting with those around you.
It would be a waste if you are unable to exert your true potential due to a mental disorder, so do not be in a hurry and proceed at your own pace.
Finally, I sincerely hope that all of you will be able to move forward to a satisfactory future.
PROFILE
S.Yさん /【出身地】北海道 /【勤務地】北海道支社 ES事業部 EP-BU /【専攻】未来デザイン学部 メディアデザイン 学科

就活生の皆さん、こんにちは。
就職活動は順調に進んでいるでしょうか。
順調な方も、そうでない方も、この文章を読んでくださっているということは、きっと今、就職活動に真剣に取り組んでいる最中なのだと思います。
本当にお疲れ様です。よく頑張っていますね。
就職活動は、まだ見ぬ将来を無理にでも見つめなければならない、とても大変な期間です。
見えない未来を想像しようとすると、不安で目の前が真っ暗になったり、心が疲れてしまったりすることもあると思います。
そんなときは、どうか無理をせず、しっかりと休息をとってください。
「生きてるだけで丸儲け」という言葉があるように、皆さんの健康が何よりも大切です。
最後に、少しだけ社会人の先輩として一言。
皆さんが思っているほど、社会人生活は悪くないかもしれません。
確かに大変なこともありますが、それ以上に、周囲の人に支えられながら成長を実感できる日々には、やりがいがあります。
皆さんを心から応援しています!
Hello, job hunters!
How is your job hunting going?
Whether you are doing well or not, if you are reading this text,
I am sure that you are in the middle of a serious job-hunting activity right now.
I really appreciate your hard work. You are doing a great job.
Job hunting is a very difficult period of time,
where you have to force yourself to look at a future that you have yet to see.
When you try to imagine a future you can't see,
you may feel anxious and darkened in front of your eyes, or you may feel exhausted in your mind.
In such cases, please take it easy and take a good rest.
As the saying goes, “Just being alive is worth a fortune.”
Your health is more important than anything else.
Finally, As someone just beginning my career, I would like to say a few words.
Life as a working adult may not be as bad as you think.
It is true that there are hardships, but more than that,
the days when you can feel your growth with the support of the people around you are very rewarding.
I sincerely support you all!
PROFILE
O.Aさん /【出身地】大阪府 /【勤務地】大阪支社 IT事業部 IT-BU /【専攻】現代システム科学域 マネジメント学類

就活生の皆さん、こんにちは
就職活動は順調でしょうか。
つい最近まで皆さんと同じように、悩んだり不安になったりしながら就職活動をしていました。
「自分に合う仕事って何だろう」「この選択でいいのかな」と迷うことも多かったです。
でも今振り返って思うのは、自分の気持ちを大事にして選んだ道なら、きっと前に進めるということです。
自分なりに考えて、納得して選んだ会社や仕事には、少しずつでもやりがいや面白さが見つかっていくと思います。
うまくいかないことがあっても、それも成長のきっかけになります。
焦らず、自分のペースで、自分らしい選択をしていってください。
皆さんの就職活動が実りあるものになることを、心から願っています。
Hello, job hunters!
How is your job hunting going?
Until recently, I was job hunting with the same worries and anxieties as you.
I often wondered what kind of job would suit me and whether this was the right choice.
However, looking back now, I think that if I chose a path that cherishes my feelings, I will surely be able to move forward.
I believe that if you think about it in your own way and choose a company or job that you are satisfied with, you will gradually find something worthwhile and interesting in it.
Even if things don't go well, it will be a chance for you to grow.
Please take your time, go at your own pace, and make choices that are unique to you.
I sincerely hope that your job hunting activities will be fruitful.
PROFILE
M.Tさん /【出身地】大阪府 /【勤務地】大阪支社 IT事業部 ST-BU /【専攻】理工学部 生命化学科